• MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
  • MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
  • MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
  • MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
  • 当日発送
  • 送料無料

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8

Sfluff

お気に入りブランド
販売価格 :

14700税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
販売価格:¥4,950 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

御覧頂きありがとうございます。

MINOLTAのオールドレンズMCW.ROKKOR-SI24mmF2.8、RayqualのSR→LeicaMと、焦点工房のヘリコイド付きM→SONYEアダプターセットで。
フィルムカメラでも使っていたのですが、そちらをNIKONのみに整理するに当たって、使用頻度が低くなってきた為出品致します。
写真に写っているもので全て、レンズ本体・フロントキャップ・リアキャップ(SONYE)アダプター二種となります。箱は御座いませんので、然るべき梱包をして発送となります。

レンズに関しては光学系に目立った傷やカビ等の不具合は無く、経年の割にはチリの混入も少なめで比較的綺麗な方だと思います。絞り・フォーカスリングのヘリコイドも適度なトルクで問題ありません。ただ、数十年前のレンズですので、ビンテージレンズへの御理解が頂ける方のみ御購入下さいませ。

Rayqualのアダプターは一年前に新品で購入。使用頻度からいって良品扱いで大丈夫なレベルです。
焦点工房のアダプターは二年ほど使用。COSINAのアダプターがメインでサブ扱いの使用だったのでこちらも目立った不具合は御座いません。ヘリコイドのトルクも良い状態を保っています。
とはいえ、こちらもあくまで中古品で御座いますので、新品同様の品質をお求めの方は御購入をお控え下さいませ。

三品個別に出品も考えましたが、まずはまとめてお取引頂ける方に少し低く設定させて頂いた価格で出品致します。後に個別に切り替える可能性もありますが、暫くはこの状態での出品とさせて頂きますので御理解御了承の程をよろしくお願い申し上げます。




商品の説明

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA MC W ROKKOR-SI 24mm F2.8 spec

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8 - ミノルタ MC W.ロッコール 24mm F2.8

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
Minolta MC W.ROKKOR-SI 24mm/F2.8: 趣味の部屋

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
Minolta MC W-Rokkor-SI 24mm F2.8 修理記録 – レンズ修理なら日本 ...

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8 整備済 ミノルタ(22840) | サンライズカメラーSunrise Cameraー

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
MINOLTA ミノルタのMC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8 MD/SRマウント|カメロード

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
ライカの兄弟レンズ ミノルタMC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8 【数量は多 ...

MINOLTA MC W.ROKKOR-SI 24mm F2.8
Minolta MC W.Rokkor-SI 24mm f2.8 | yechain | Flickr